2025年4月27日 (日)
2025年4月19日 (土)
円空を巡る旅に行ってきました。
円空を訪ねて関市の円空館、高山の千光寺等々を巡ってきました。木の命を活かしたような荒々しいのや、やさしい表情が印象的な彫像の数々。(棟方志功の雰囲気に似ているなぁ)と思ったら志功が影響を受けたことを館の方からお聞きできてうれしかったです。賢治も影響を受けていそうですね。写真が撮れないので思わず絵はがきを購入。これからは円空も傍らにいてくれそうです。
お墓も質素です。
線や点で描かれた表情がとてもやさしいです。売店には円空同好会?の方が彫られた彫像レプリカも並んでいたのですが、表情がイマイチ。その旨、お店の方にお聞きしたら「レプリカの方は、売ろうという邪念?が入っているからかな(笑)」とのこと。
館の方からたくさんのことを教えて頂き、大満足の訪問になりました。
2025年4月10日 (木)
2025年4月 8日 (火)
2025年4月 6日 (日)
「元素の実物付き周期表を作ろう」で新年度。
サイエンスヒルズでの「元素の実物付き周期表を作ろう」から新年度がスタートしました。この周期表には金属箔を中心に元素の実物を20種類貼り付けます。貼り付られないものの理由を説明し、Ca、Naの色や電導性を予想してもらい、MgとCaの反応の違いを確かめてもらい…と盛りだくさんになるのですが、皆さん熱心に参加して下さいました。月1回「金の不思議」「銀と白金」…と続けていきますが、最後まで身体が持ってくれますように。
「Caは磨くと銀色だよ。電気はとおすかな?」とやっているところかな。
皆さん、熱心に作ってくださいます。この講座は不思議に人気があり定員を超えてしまうので、夏にもう一回やります。
月1回で全10回。金属を中心にやっていきますが、「科学が使えるようになった時のすーっと突き抜けるような感覚」を体験してもらえたらなぁと思います。
最近のコメント