« 金沢大学理学部地球学科修士論文発表会 | トップページ | DVDでスペクトル観察 »

2007年2月14日 (水)

ネイチャースキーin菅平

ここ数年スキーをしたことがなかったのですが、思い立って菅平へ行ってきました。菅平は学生の時、体育の集中講義でスキーに訪れたところです。その時は菅平から根子岳へ山スキーが企画されていたのですが、悪天候でゲレンデに変更になっていたのです。先生の「山スキーは楽しいですよ」という声が印象に残っており、山スキーをするなら菅平という意識がどこかにありました。今回は妻の姉夫婦家族と一緒に6人のイベントになりました。ネイチャースキーというのは、裏面に滑り止めがついた短めのスキーで雪山や林を歩いたり、滑ったりする遊びです。ゲレンデスキーだとうまく滑ろうという意識がどこかにつきますが、こちらは動物の足跡や冬の木々、景色を楽しみながらのんびり歩くものです。根子岳へは登れませんでしたが、ガイドをしてくださったペンション「リスの森」のオーナーのおかげでとても楽しいひととき(約5時間)を過ごすことができました。Photo_15 Photo_16 Photo_17

 

| |

« 金沢大学理学部地球学科修士論文発表会 | トップページ | DVDでスペクトル観察 »

コメント

菅平のレポート拝見しました。嬉しい表現ばかりで深謝しています。金沢の語源の話面白いですね!観光バスガイドも教えないデータですね。犀川って長野にも有るんですが、TV番組で金沢の友禅流し?で有名でしたか?管理人さんは「真面目で且つ良く旅好きな人」でしょうか!佐渡金山⇔江戸ルートの北国街道が重要通路と思っていましたが金沢金山?は知りませんでした。恥ずかしいです。北国街道の脇街道であった「大笹街道」が菅平の牧場を通過していましたので。

投稿: りすの森 有賀国泰 | 2007年3月 6日 (火) 23時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネイチャースキーin菅平:

« 金沢大学理学部地球学科修士論文発表会 | トップページ | DVDでスペクトル観察 »