化学教育有功賞
3月26日、日本化学会から化学教育有功賞という賞を頂きました。化学科どころか学部では理学部も出ていない私が理科の教師をしているいきさつについては、「化学と教育誌2007.3月号」他で記されています。なんとか教師を続けてこられ、それなりに皆さんに喜んで頂ける仕事ができるようになってきた(のかなぁ?)のは、東京都立大学教育学研究室特に、山住正巳先生と仲間達、科学教育研究協議会、板倉聖宣先生と仮説実験授業研究会の皆さん、盛口襄先生をはじめとするアルケミストの会の皆さん、石川化学教育研究会、小松楽しい授業研究会、生活化学実験研究会、柳田農業高校、勤務している金沢高校の皆さんと科学部の皆さん、授業を受けてくれた生徒さん達、金沢大学田崎和江先生と研究室の皆さん、今回の賞についてのみならずご指導頂いた中西孝先生、米田昭二郎先生、日吉芳朗先生等々数え上げたらきりがないくらいたくさんの方々のお世話になり、一緒に色々やらせて頂いたからこそです。その内容について日本化学会から「それでいいですよ。これからもその方向で頑張って下さい」という意味の賞を頂いたのだと思っています。これからも授業や部活動、研究会活動等でできることをやっていきたいと思います。皆様にご報告しお礼申し上げます。
| 固定リンク | 0
コメント
先日新聞で拝見いたしました。受賞おめでとうございます。今度お会いするときは、受賞祝いですね☆
投稿: 奥村 | 2007年4月 3日 (火) 00時43分