« 厳しい凍結 | トップページ | 勘違い!!? »

2008年1月29日 (火)

スーパーサイエンスハイスクール特別授業

千葉県の柏高校で理数科の生徒さん80名と先生方を対象に授業をする機会を頂きました。<課題研究にどう取り組んだらよいか>金沢高校科学部の例等を参考にお話して欲しいということでした。2時間ぶっとおしで実験を交えたお話をしたのですが、皆さん真剣に聞いて頂き、あっという間に時間が過ぎました。このような機会を頂くと、自分がなぜ科学部の研究指導に取り組んでいるのか、授業の目的は何なのか、自分は何をやってきて、この先なにをやればよいのか等をまとめて考え直すことができます。お話を聞いて下さった柏高校の皆さんと先生方、特にこのような機会を与えて頂き、企画と準備をして頂いた中台先生、有り難うございました。お土産に持って行った金ニセ金パックとサンプル付き周期表も喜んでもらえたみたいですかね。作ってくれた科学部の石本さん、清水君ありがとう。なんだかんだいって、私自身が一番勉強になったと思います。感想文を送って頂けるということで楽しみにしています。

 

 ところで、柏は葛飾柴又の近く。列車まで少々時間があったので、柴又の煎餅を買いに出かけた。目指すは浅野屋。ここの煎餅、特に薄焼きはあっさり、ぱりぱりで、これまで食べてきた煎餅の中で一番うまいと私は思っている。東京へきたら、ほとんど必ず都合を付けて立ち寄る。ところが、なんとお店が閉まっているではないか。インターネットで調べたところ月曜定休・・・・・。2週間後に科教協委員会で東京に来るので、また行くことにしよう。あーぁ・・・。

| |

« 厳しい凍結 | トップページ | 勘違い!!? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーサイエンスハイスクール特別授業:

« 厳しい凍結 | トップページ | 勘違い!!? »