過冷却と蒸気圧
過冷却の授業で結局<パッチンカイロ>は入手できず、水を食塩を加えた氷で冷やして過冷却状態を作るという実験に切り替えた。ネット検索で方法を調べたつもりだったが、ものの見事に失敗!昨日の科学部でこれを成功させる実験に取り組んでもらった。結果は、その解明に見事成功。詳しくは科学部BLOGの方をご覧あれ。さて今日は蒸気圧の授業で使う<ラブメーター>の自作に取り組んだ。明倫のT先生も「作ろうかな?」と言っておられたが、メタノール、エタノールを封入したものが、授業で欲しいなと思ったのである(T先生ごめんなさい。これで発表はしませんので・・・)。部員達に簡単な原理を説明してから取り組んでいくのだが、今年は連日遅くまで実験を楽しんでくれ、なかなか皆、頼もしい。今日は、<エタノールを封入したラブメーター>作りに挑戦したが、この装置の課題がかなり明確になったところで時間切れとなった。明日は砂金とりの準備。明後日は砂金とり。今年はOB等からの参加申し込みがないので、自分たちだけになるのだろうか・・・・。来週からは、定期考査1週間前で部活はお休みとなる。<各種ラブメーター>の制作は21日からになるかな。
| 固定リンク | 0
コメント