« 砂金の分析 | トップページ | 砂鉄の電子顕微鏡写真と分析 »

2009年6月 5日 (金)

高文連春の実験セミナー

6月4日から高校総体、総文がはじまり、科学部も恒例の春の実験セミナーに出かけた。今年の会場は北陸大学薬学部。広々とした素晴らしい実験施設で、3つの講座にわかれ、それぞれ大学の先生に実験の指導をして頂いた。高校では味わえない雰囲気の中、皆楽しそうに実験に取り組んでいた。日々の大学の指導だけでも大変なのに、一日つきあって頂き、本当にありがたい。新しい経験は貴重な一歩になったと思う。Koubunnrenn1 Koubunnrenn2 Koubunnrenn3

| |

« 砂金の分析 | トップページ | 砂鉄の電子顕微鏡写真と分析 »

コメント

春の実験セミナー・・・私達のときはありましたっけ?(あったら非常に申し訳ありませんっ)
今は無き、金大工学部で高分子系の実験をした覚えはありますが(6,6-ナイロンの合成とか、偏光フィルムの作成とか)、それはオープンキャンパスだったのか、先生方に連れて行っていただいたのか記憶が・・・

ともあれ、先生にはお忙しい中貴重な機会を沢山いただいたなあと思います。
あの時色々していただいたことが、現在も時折パッと思い出すことがあって、実験で活かしたり、物事を理解するときに随分助けられました。本当にありがとうございます。

投稿: 伊田 | 2009年6月12日 (金) 17時46分

伊田君、コメントありがとうございます。春のセミナーは皆さんの頃からありました。石川動物園に見学に行ったと思いますよ。普通は動物園とか水族館とか雪の科学館とかの見学が多いです。

投稿: 管理人 | 2009年6月19日 (金) 08時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高文連春の実験セミナー:

« 砂金の分析 | トップページ | 砂鉄の電子顕微鏡写真と分析 »