« 新しいカメラ | トップページ | 金箔で日食観察 »

2009年7月20日 (月)

唐松岳登山

お誘いを受け、友人と6人で唐松岳登山に出かけた。朝4時半発。夜9時帰着というスケジュール。出発時には降っていた小雨も登りはじめには上がり、最高のコンディションとなった。唐松岳は4回目になるが、植物も、景色も素晴らしかった。困ったのは、今回も膝。下り2時間半の内、残り30分できつくなってしまった。これでは下り6時間くらいかかる長丁場は難しい。困ったなぁ。Kumo Hana Photo

| |

« 新しいカメラ | トップページ | 金箔で日食観察 »

コメント

先生、よく登山に行かれるんですね。

私は来週立山に行ってきます。
「石川県民感謝デー」というのがやっていて、7/25~8/2は運賃が3割引なので、この際久しぶりに黒部湖から立山山頂まで行こう思い立ちました。
剱岳も行きたいのですが、未熟なのでまだ登頂したことがありません。今は「雪を背負って登り、雪を背負って降り」なくても、鎖場が多少は整備されていて、カニのタテバイ・ヨコバイという難所があるらしいですが、慎重に行けば攻略可能とのことですが・・・。
先生は剱岳は登ったことありますでしょうか?

投稿: 伊田 | 2009年7月26日 (日) 00時29分

伊田君、コメントありがとうございます。運賃3割引とは何の運賃ですか?私も行きたいですが、27日から8月10日まで時間がとれないので、無理かな。剣岳は行ったことはないのです。あまり厳しいのは無理かなぁ。

投稿: 管理人 | 2009年7月26日 (日) 02時45分

割引対象は、立山黒部アルペンルート(トロリーバスなど)です。PDFファイルが見られるので、ご参考までにどうぞ。
http://www.alpen-route.com/ishikawakenmin.pdf
富山地鉄などは残念ながら安くなっていないようです。

今年に入って私もカメラ買いましたよ。
ニコンのデジタル一眼レフです。山歩きにはちょっと重たいのと、水濡れや衝撃には強くないというのがネックですが・・・。

今日からしばらく忙しい日々を過ごされるようですね。お体に気をつけてくださいませ。

投稿: 伊田 | 2009年7月27日 (月) 16時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 唐松岳登山:

« 新しいカメラ | トップページ | 金箔で日食観察 »