真空鐘
前日、二水のK先生が講座用に持ってきてくれた真空鐘で、今日は半日遊んでしまった。マシュマロを真空鐘にいれて真空にする実験等は、簡易漬け物器エアーフレッシュで、すでに遊んでいたし、講座当日もやる予定だった。ところが、もっと高真空にしたらどうなるか、やってみたくてたまらなかった。部員達も色々知っていて、「一度どんどんふくらんで、そのうちしぼんで、戻らなくなる」などと言う。本当にその通りになり面白かった。他にも、室温の水の沸騰や、ミニシリンジの体積変化で気圧を測定する実験等を部員の発想で色々やった。0.5mlがシリンジ限界の12mlにふくらんでまた元に戻ったりして、驚いた。真空鐘は金沢高校にも欲しい!!その後も渦電流用の実験機材を買い出しに行ったり、宮城の阿子島さんのテルミット反応を試してみたりと忙しい半日だった。卒業生の松永君も久々に来てくれたが、実験に夢中でじっくりお話が出来ず、ごめんなさい。また来て下さい。明日はいよいよ本番です。
| 固定リンク | 0
コメント