« 衣替えと写真撮影 | トップページ | ダイヤの光の屈折 »

2009年10月 3日 (土)

化学サロン

土曜日の化学サロン。数日前に思い立ち、科学部員4人と一緒に参加させて頂いた。そのうち3人が自分の研究について発表し、アドバイスを頂けるという貴重な機会となった。私は金箔電極他を紹介させて頂き、サンプル付き周期表他いくつかの教材を参加者にもらって頂いた。以前紹介した金箔で酢酸鉛を電気分解した際、陰極には鉛樹がとてもきれいに析出する。陽極の金箔が変色しびっくりしたが、これはおそらく酸化鉛の析出。縞模様になるのが面白い。会場でもご意見を伺ったところ、金大の鈴木先生からも酸化鉛という意見を頂いた。判別の方法も言って頂くという失礼なことをしてしまったが、我々の判別方法は過酸化水素水の分解をするかどうか。鈴木先生はシュウ酸等の還元剤との反応と言われた。こういう意見の交換を生徒とともにして頂けるのは、一緒にサイエンスを楽しむということが実感でき、とてもいいことだと思う。この他にもたくさんアドバイスを頂けた。都合で1時間半で退席せざるを得なかったが、貴重で楽しい一時を経験させて頂いた。お世話頂いた鹿野先生、参加して頂いた諸先生方、ありがとうございました。

| |

« 衣替えと写真撮影 | トップページ | ダイヤの光の屈折 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 化学サロン:

« 衣替えと写真撮影 | トップページ | ダイヤの光の屈折 »