« 化学サロン | トップページ | 台風一過 »
Cの化学で、ダイヤ、黒鉛、フラーレンと同素体のお話をする際、もっていくのが、30年前の婚約指輪(一応あげたものなので妻に断って)。今朝、のNHKでダイヤのブリリアントカットとレーザー光の屈折の実験をやっているのを見て、どうしても授業でやってみたくなった。ところが、授業ではなかなかうまくいかなかった。そこで科学部の皆さんとやったのが下の 写真。緑レーザーの方がきれいにみえたが、最後は天井に屈折光を映し出すというアイデアも出てきた。みんな大したものですね。 ただし、この実験はレーザーの散乱光が目に入りやすく注意が必要です。
投稿者 管理人 時刻 19時47分 授業 | 固定リンク | 0
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ダイヤの光の屈折:
コメント