« 秋の実験セミナー | トップページ | 飲める指示薬マロウブルー »

2009年11月14日 (土)

今日も一日研究、研究

昨日は3時まで高文連の講座の後、金沢大学で砂鉄と金属葉の分析と観察をおこなった。終了したのは、午後7時。野村さんの砂金の分析もおこなったが、とても興味深い結果がでて嬉しかった。こうなると疲れも心地よいものになる。今日は朝9時から夕方4時まで、12月23日の発表会に向けた研究に取り組んだ。私は彼らの実験のアドバイスと並行して、雑誌「RikaTan」1月号の原稿「飲める指示薬マロウブルー」の原稿を書いていた。4時から、原稿を書いていて気になったマロウの実験を再度試してみたのだが、とても面白いことが、いくつもでてきた。部員のEさんが議論と実験に付き合ってくれたことがありがたかった。そこから6時までの2時間でマロウを熱湯で入れると、きれいなブルーがあっという間に退色してしまうこと、その原因の解明、およびその防止法の解明等ができた。ゆったり実験に取り組むことの必要性を確認できた貴重なひとときとなった。

| |

« 秋の実験セミナー | トップページ | 飲める指示薬マロウブルー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日も一日研究、研究:

« 秋の実験セミナー | トップページ | 飲める指示薬マロウブルー »