« 入学式準備eTc | トップページ | お花見 »

2010年4月10日 (土)

オリエンテーション合宿

4月6日に入学式、7日にオリエンテーション。8日からは2泊3日でオリエンテーション合宿だった。会場は羽咋市の国立能登青少年交流の家。クラスに見知った人が一人もいない生徒も多く、まだ出会ってわずかのメンバーがバスに乗って遠くまで出かけるだけでも不安だと思う。内容的にも夜の9時過ぎまで学習活動も組まれている厳しいスケジュール。最初は雰囲気も固かった。ところが、それがどんどんほぐれていく。感心することがたくさんあった。理科は授業が組まれていないので、初日夜8時からの英語のT先生(本校2年目の若い女性の先生)の授業を見学させていただいたが、とてもいいテンポと雰囲気で進行していくのに感心してしまった。皆とてもいい顔で授業に集中している。様子を写真に撮りたくなったが、携帯カメラしかなく、シャッター音で集中がとぎれるのが心配で撮れなかった程である。クラス対抗のビーチボールバレー大会も盛り上がり、とてもいいスタートになったと思う。もう一つ感心したのが、会場の食事が美味しかったこと。こういう施設では往々にして、カレー単品とか、着色ハムと唐揚げとかいう、人によってはほとんど食べられないメニューのことも多いので心配していたが、豊富なメニューから選択できるバイキング形式で一つ一つが美味しい。部活の合宿かなにかで、また行きたいと思った。皆が書いてくれた感想文もとてもよかった。都合で参加できなかった生徒もいたのだが、それはそれでなんとかカバーしていきたい。他にもいくつかトラブル?もあったが、問題を前向きにとらえて解決するいい機会になったのではないかと思う。ぶじスケジュールを終えて、先ほど帰り着いたが、大変疲れたのは事実である。月曜からの準備がまだまだ出来ていないが、一杯飲んで寝よー!というところかな?

| |

« 入学式準備eTc | トップページ | お花見 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリエンテーション合宿:

« 入学式準備eTc | トップページ | お花見 »