« やらされると思ったら負けなんです | トップページ | 晴斗くん »

2010年4月16日 (金)

面談が面白い

入学式のあとのホームルームで「皆さんの人格を傷つけるようなものの言い方、注意の仕方はしません。そういう言い方をされると相手は一生忘れないものだと思います。皆さんもしないようにしてください。緊張感をもって色々チャレンジしてほしいと思いますが、クラスはまず皆さんが安心していられる場にしたいと思います。したがって絶対許さないことがあります。それはいじめです。」というようなお話をした。(少なくともこれまでの3年間はそういうものの言い方は、生徒に対してはしてこなかったつもりなのだが、違っていたらごめんなさい。)そうやって1週間が過ぎた。皆とても明るく元気である。もちろん静かな子もいるのだが、それはそれでいい。<無理に友達を作ろうとしなくていい。自分を大切にしていれば、そのうち本当の友達ができる>というお話もした。そう思っている。今クラスのメンバーと個人面談をしているのだが、これがとても面白い。私が話すより、お話を聞かせてもらうことの方が多いのだが、結構色々お話をしてもらえる。始まったばかりの授業での、先生方の生徒との接し方の違い、中学での部活動のこと、自分の家族のこと、趣味のことetc。趣味のことでは<電気製品を値切るのが趣味>という生徒がいて、その極意を教えてもらったり<図書館はこういう風に利用するといい>というお話では意見が一致したり、購入希望の本のリクエストの仕方でおしえてもらったりして、彼らも色々一家言をもっていることがよくわかった。これまで面談というと、私の側から色々知識を注入することが多かったのだが、ここへ来てなにやら大切なことを教えてもらったような気がしている。私は聞き上手ではなかったので、こういうことがとても新鮮なのである。これからの面談が楽しみである。

| |

« やらされると思ったら負けなんです | トップページ | 晴斗くん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 面談が面白い:

« やらされると思ったら負けなんです | トップページ | 晴斗くん »