日曜の山
最近は、少しでも時間ができると山に入っている。今日も5時起きでいつもの場所へ。財布は見つからないままだが、山菜採りは、山を縦横に動き回るし、草丈も延びてきており、残念だが、もはやどうしようもない。山は1週間経つと、様相が一変している。それがまた楽しみでもある。ウグイスなどの鳥の声にも心が和む。クマやスズメバチはマムシには会いたくないが、ここしばらくは大丈夫である。さて、今回のねらいはカタハ。昨年立ち入らなかったところへいってみたら、やはりたくさん見つかって嬉しかった。コゴミはもう遅いかな?と思ったが、なんと標高の低いところの方で、食べ頃のサイズがたくさん見つかって驚いた。理由は下の方に雪崩れたためか、雪が残っていたからではないかと思う。3時間強一人で入山していたが、今回からヘルメットを着用するようにした。これは崖からの転落やクマに遭遇した場合の用心のため。今日の夕食にはウド、コゴミ、カタハ、センナ、ワラビが並ぶかな?
| 固定リンク | 0
« もうすぐ中間テスト | トップページ | 歯の治療 »
コメント
ご無沙汰ですね
色々と精力的なご活動
恐れ入ります
N村君は紀州にいるそうで
翌年3月までは加賀には戻れないそうです。
投稿: Au | 2010年5月17日 (月) 00時22分
ご無沙汰しております。引退?後も科学部のことを気にかけて頂き恐縮です。砂金取りですが、一応22日の土曜日を予定しています。おそらく砂金より焼きそば中心かな?今年はアドバイザーなしで自分たちだけでやってみる好機だと思っています。いずれまた無理をお願いすることがあるかと思いますが、その際はよろしくお願いします。
投稿: 管理人 | 2010年5月17日 (月) 11時01分
金価格が高騰しています。1ヶ月前には3400円/Gだったものが、3750円にせまる勢いです。某貴金属会社も「こども店長」を使って売買に力を入れています。いかがなものでしょうか。一ヶ月で10パーセントとは、あの中国の経済成長を10倍以上も上回る数値ですが、そのバックグラウンドは何でしょうか???江戸時代にも金価格の変動はあったのでしょうか??いずれにせよ、庶民には関わりのないことですが、先物取引の世界は恐ろしいなと実感。合わせて10年以上続く「銀行金利0%」は明らかに政府日銀・財界の意図的操作ですから、庶民ももう少し「ものを言っても!!!」と思います。この科学館では「金の社会科学的研究」は守備範囲ではないと思いますが、最近の感想を寄せさせていただきました。館長さん、心身共にご健康で活躍されますようお祈りいたします。
投稿: トッキー | 2010年5月17日 (月) 18時38分
金銀プラチナとも確かに高騰していますね。銀の値段が下がったら、実験用に購入したいと思っている者にとっては、困った事態です。金の価格変動については首尾範囲外ですが、個人的には、皆が<はやく買わないと大変だ。>と思うようになったら、誰かの思う壺だと思いますケド。
投稿: 管理人 | 2010年5月17日 (月) 19時10分
引退は仮であります。どうにも困ったときは遠慮せずに、ご照会ください。
~~~~~
そうですか
自力でやってみるのもいいことです
22日は夜勤明けなので
金沢には行けません・・・
23日は上流の探査につき、犀川に参上します
貝殻橋は
ピンポイントではありますが
まだ採れています。頑張ってみてください。
草引きのみならず、メガネ掘りもチャレンジしては???その方が、科学的な面ではタイムリーかと思います。
投稿: Au | 2010年5月17日 (月) 20時41分
金の専門家である管理人には釈迦に説法と存じつつも、次なる提案を致します。それは「都市鉱山」への実験的な対応である。すでにサイエンスゼロでも放映されたが、携帯電話の使用済み機器には、自然の金鉱山の産出量を遙かに上回る濃度??での金の蓄積があるとのことである。何らかの手だてで使われない携帯電話機を回収して、絶対的な埋蔵量(地球史的規模;ビッグバン以来の恒星・惑星形成の限界量)である金の回収を出来ないかと言うことだ。もしかして、各地の金鉱山での採掘量や埋蔵レベルを上回る純度の金が効率よく回収できるかも知れないという仮説を感じている。自然の鉱業による回収率とこの営みによる回収率との違いを見てみたい気持ちもある。金沢高校科学部の取り組みで報告して頂ければ、巷では「ホーーー!!すごい!!」という反響は間違いなしと思うが、いかがなものでしょうか!!私も2台は提供できますが・・・技術的には無理でしょうか???ご検討下さいませ。トッキーよりのお願いでした。
投稿: トッキー | 2010年5月18日 (火) 10時35分
ありがとうございます。金の回収については、昨年の部長が2年がかりで研究しました。1年目は<色々な方法で金を溶かそう>2年目は<いろいろな方法で金を取り出そう>でした。NHKが取材に来て、ニュースで放送され、少々反響を呼びました。2年前くらいの私のBLOGに記載があります。またやりたい生徒がいれば、新たな視点で取り組みたい課題ですね。
投稿: 管理人 | 2010年5月18日 (火) 11時12分