液体窒素で遊びました
高校総体のため、11人がいない今日の土曜日。液体窒素もマシュマロも残っていたので、我がクラス(1の6)の授業で液体窒素で実験をした。<葉っぱを粉々>にしたり、<ガラス管で液体窒素の噴水>、<冷凍マシュマロ>、<液体窒素を入れたスチール缶から垂れてくる液体は?><空色の液体酸素>等々色々遊んでみた。ジュワー瓶の他、発泡スチロールの容器で実験するのだが、なにやら、わら半紙やティッシュを発泡スチロールに入れて遊んでいる連中がいる。見ていると、わら半紙を液体窒素に入れて濡らし、取り出すとすぐ乾くやいなやばりばりと握りつぶしている。濡れるがすぐ乾くまでは私も扱うことがある。ところが濡れた段階でわら半紙を握るとばりばり砕けることは知らなかった。面白いことにティッシュだと砕けない。なぜだろう?ということでちょっと議論になった。<液体窒素でばりばりわら半紙>は面白い演示実験で使えそうである。やはり遊びの中から色々出てくるのだね。しかし液体窒素は危ないこともあり注意が必要!もうひとつ、ばりばりに砕けたわら半紙は、あまりものとはいえ、朝自習のプリントというのはいけませんね!!
| 固定リンク | 0
コメント
液体窒素のやつ面白かったです
投稿: 田んぼ | 2010年6月 6日 (日) 14時18分
楽しかった―

またしましょ―
投稿: しんちゃん | 2010年6月 6日 (日) 19時39分
実験、これからも色々予定しています。お楽しみに。でも結構リクエストで突然やるんだよなぁ。
投稿: 管理人 | 2010年6月 6日 (日) 22時41分