« <金・ニセ金パック>が雑誌<たのしい授業>に! | トップページ | カメラのケーブル »

2010年8月17日 (火)

エージレスでキッチンサイエンス

名古屋に住んでいる娘が帰省土産にきしめんを持ってきた。で、今日のお昼はサラダきしめんということになった。これは、めんつゆベースに冷やしきしめんと、具をのせたもので、とても美味しい。さて、娘の持ってきたきしめんは日付が新しいものだった。ということは中に入っているエージレスも新しいということ。そこで、以前の冷やし中華に入っていたエージレスでは出来なかった鉄粉の燃焼実験をやってみることにした。エージレスは鉄粉が錆びるのを利用した脱酸素剤で、鉄が酸素と結びつく性質を利用する点では、ほかろんと原理は同じ。ほかろんも使用前のものをガスの炎に入れるとまるで花火のようで、とてもきれいである。さてさて、エージレスの角をハサミで切り、ガスバーナーの炎に入れると・・・?勢いよく燃えてとてもきれいな花火になった。しばらく時間をおいて、発熱しきったエージレスはそんなに燃えない。皆さんも気をつけて試してみて下さいね。(ひょっとして、やってはいけない実験かな?)

Saradaudon Eziresu Hanabi Hinnsou2

| |

« <金・ニセ金パック>が雑誌<たのしい授業>に! | トップページ | カメラのケーブル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エージレスでキッチンサイエンス:

« <金・ニセ金パック>が雑誌<たのしい授業>に! | トップページ | カメラのケーブル »