科教協兵庫大会
つい先ほど、兵庫県で開かれた科教協から帰ってきました。8月3日の代表者会議から始まり、4泊5日。とても疲れましたが、たくさん勉強になり、刺激も一杯でした。<金の実験・銀の実験>をたくさんの方に見て頂き、参考になるアドバイスもたくさん頂きました。仮説の大会に始まり、<金の実験・銀の実験>はこの10日間で15,6回以上お話と実験をしたのではないかと思います。仮説の大会で2回、サイエンスフェアで2回、科教協のお楽しみ広場では20分間隔で3時間、都合9回、分科会で1回、ナイターで1回、アルケミストの合宿で1回といったところかな?この期間で実験の内容、それらを支える考え方等がずいぶん進歩したと思います。すべてを踏まえて明日からは、東北大学で開かれる<教師のための化学教育講座>に参加してきます。8月9日に、講演をし、8月10日に実験講座を担当します。
| 固定リンク | 0
コメント