森山まり子さん講演会のお知らせ
この夏に聞いた講演の中で、最もよかったのが、科教協大会での日本熊森協会の森山まり子さんの講演だった。いつか石川にも来て講演して頂きたいと思っていたが、なんとこの9月23日(木)に会場:松任市民交流センター5F、石川熊森協会主催で、1:30から彼女の講演会が行われることが分かった。ネットで<森山まり子>で検索してみたら、次のようなことが書かれていた。
日本熊森協会は、開発・拡大造林・地球温暖化・酸性雨などにより猛スピードで劣化していく我が国の奥山を、全生物と人間のために保全・復元しようと、森の最大獣であるクマをシンボルに活動を続けている完全民間の実践自然保護団体です。国を動かす100万人の会をめざしています。
会長講演要旨
祖先が手付かずで守ってきた「奥山」の自然林は、戦後の国土総合開発計画や拡大造林政策、道路、スキー場建設などにより荒廃し、野生動物たちは、すみかとえさ場を失った。空腹に耐えかねた動物たちは、生きるために人里に出てきて農作物をあさるようになり、有害獣として駆除され続けている。地元の人たちもまた、増える獣害に悲鳴を上げている。 しかし、大型野生動物たちと、かれらが造る豊かな森を残さなければ、私たち人間もまた、生き残ることはできないのだ。
※会長に仕事が入り過ぎており、現在、新規講演申込は受付けておりません。
つまり、今講演を依頼しても受け付けてもらえないような状況でこの講演が行われ、一般は事前申し込み1000円、当日1500円、高校生以下はなんと無料なのだ。ちなみに、この数日前に兵庫で開かれる講演会は一般2000円、高校生1000円となっている。しかもこの講演料はすべて熊森の保護に寄付されるとのこと。私はもちろん聴きに行くが、ぜひたくさんの方に聞いて頂きたい講演である。
連絡先は0761-23-3670 日本熊森協会石川支部
| 固定リンク | 0
コメント