« 腰痛好転 | トップページ | 吉とでるか凶とでるか? »

2010年10月 9日 (土)

せっけんつくり

先週の水曜日2時間を掛けて、廃油からの石けん作りの授業をやった。家から廃天ぷら油を持ってきてもらい、左巻さんの方法(水酸化ナトリウムでなくオルト珪酸ナトリウムを使う)でやったのだが、うまくいかない。最初、時間が余るかな?と思ったが、いくらかき混ぜても油と珪酸ナトリウムが均一にならず、困った。結局その日には出来ず、翌々日に再度加熱攪拌して、なんとかなった。それも全部の班がうまくいったわけではない。廃油せっけんはそういうものなのかもしれないが、香り等も悪く、使ってみようという気が起きない。これは香料を入れてみようかな?おまけにガラス棒でがちゃがちゃやったせいかビーカーが4個も破損してしまった。他のホームページで検索もしてみたのだが、この方法にはマニュアルには書かれていない、成功に向けての秘訣等があるように思う。アドバイス等頂ければ幸いである。

| |

« 腰痛好転 | トップページ | 吉とでるか凶とでるか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せっけんつくり:

« 腰痛好転 | トップページ | 吉とでるか凶とでるか? »