« 灯台下暗し | トップページ | まつぼっくりと、どんぐりと・・・ »

2010年10月25日 (月)

安江金箔工芸館へ行ってきました

先日、北安江から東山に移転した安江金箔工芸館へ行ってきた。東山は金沢きっての観光地であり来客も多く、私が訪れた日も、外国人を初め、たくさんの人たちが訪れておられた。建物も新しくなり、入館直後、入り口天井の金箔張りドームが目に飛び込んできたりして、期待が高まった。さて、展示内容であるが、新しく金のサイエンスと実験のコーナーも設けられ中々面白い。金箔の歴史も興味深いものがいくつもあり、とても勉強になった。しかし、私としては物足りないものが残ってしまった。北安江のときにはあった箔写しの実演等、人の息吹が感じられるものが足りないのである。金箔の解説もすべてビデオで、内容は素晴らしいのだが直接、お話を伺いたいところである。3階には研修室があり、時と場合によっては、色々体験ができたり、お話をお聞きしたりできるらしいが日常的にできないものだろうか。予算の関係等で難しいのかもしれないが、ボランティア解説員の方などがおられてもいいのではないだろうか。私が考えている<金沢・金の科学館>にはビデオ解説はおかない。というか建物もなくして、出前講座専門にしてもいいかも知れないと思っている。金、砂金、金箔とそのサイエンスや歴史に魅力を感じた人と人のふれあいが命。今回は、色々考えさせられた訪問となった。

Yasue2 Yasue1

| |

« 灯台下暗し | トップページ | まつぼっくりと、どんぐりと・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安江金箔工芸館へ行ってきました:

« 灯台下暗し | トップページ | まつぼっくりと、どんぐりと・・・ »