« 放射線とシーベルト | トップページ | 放射線とシーベルト その2 »

2011年4月26日 (火)

結晶格子模型作り

3年生の授業は金属結晶。模型を見てもらうだけでなく、面心立方格子、体心立方格子、六方最密構造のうち、体心と面心の2つを全員にプラバンと発泡スチロール球で作ってもらった。アルケミストの会で出版した「授業が生きるときめき実験」にこの項目を執筆したのだが、最近は作ることがなかった。やはり頭と手かな?という思いからやってみたのだが、こういうのは皆さん集中して取り組む。1時間では仕上がらなかった生徒もいたので、明日はこの完成と、極性分子である水分子の模型を発泡スチロール球で作ることにしている。

| |

« 放射線とシーベルト | トップページ | 放射線とシーベルト その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 結晶格子模型作り:

« 放射線とシーベルト | トップページ | 放射線とシーベルト その2 »