やっとワラビ、そして・・・
今日も5時起きで、近くの山でワラビ探し。春の風物を食さないままでいるわけにはいかないのだ。しかしみつからない。今年は何かのせいでダメなのか?と諦めかけた目に、ひゅいっと伸びたワラビの頭が!どうしてかその後は次々に見つかり、なんとか20本くらいを収穫できた。昨年より3週間遅れかな?なんと一緒に結構立派なウドがたくさん見つかったのには驚いた。ウドは早速、朝食にわかめと一緒に酢のものにし、きんぴらでも頂いた。鮮烈な春の味覚である。ワラビはあく抜きをして楽しめるのは明日の朝かな?
| 固定リンク | 0
コメント
見にくくてすみません
グラフごと貼り付けようとしたら、無理だったので・・・
成分のデータです
Mg Al Si K Ca Ti V Mn Fe
出雲 ー 1.9 5.0 0.3 0.8 2.2 0.4 1.6 87.8
浅野川 ー 1.7 4.8 0.1 1 13.5 0.6 2.2 75.6
貝場浜 0.5 1.3 2.6 ー 0.5 9.8 0.6 1.7 82.8
琴ヶ浜 2.1 2.2 11.6 0.3 4.3 14.7 0.6 2 61.8
校庭 1.6 4.6 13.7 1.1 2.1 7 0.5 1.6 67.4
wt%
投稿: 池森 | 2011年4月29日 (金) 22時44分
池森君、データありがとうございます。ブログを見てもらえればわかると思いすが、後輩たちの研究はたくさんの方からのアドバイスもあり、とても面白いものになっています。今後がすごく楽しみですね。次の土曜日もよろしく!
投稿: 管理人 | 2011年4月30日 (土) 21時10分