« 居酒屋教研 | トップページ | いきおいで授業をしてはいけない »

2011年6月25日 (土)

ぶっかけそうめんとちらし寿司

昨夜は楽しい会の二次会で飲み過ぎ、今朝は元気がでない。最近はめっきりお酒が弱くなった。妻は実家の法事に出かけており不在である。こういうとき、ただ何もしないで寝ていると益々元気がなくなるので、出来そうなことで色々動くことにしている。その一つが料理。昼用にぶっかけそうめん、夜用にちらし寿司を作ることにした。そうめんは、昆布と干し椎茸と鰹節(自分で削る)で出しを取り、鳥の胸肉、タマネギ、なすを入れて煮る。これを冷まして冷やしそうめんにかけて食べるのである。ちらし寿司の今回の具は、ウナギ(近江町の杉本水産)、かに(スーパーで売っていたズワイガニを自分でほぐす)、錦糸卵、三つ葉、甘エビ、さわらの刺身等。特にチラシは息子夫婦のところにもお届けしたが絶品?!の仕上がりだった(写真参照)。こういうのをやっているうちに元気になって、他のことに取り組む意欲が出てくるはずなのだが、今回は逆に疲れて昼寝となってしまった。実家のゴミ捨ても試験問題作成も、全私研の原稿作成も・・・・できなかったなぁ。

P6254538

| |

« 居酒屋教研 | トップページ | いきおいで授業をしてはいけない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぶっかけそうめんとちらし寿司:

« 居酒屋教研 | トップページ | いきおいで授業をしてはいけない »