« 蕎麦の種を播きました | トップページ | クリアポケットに入れた銀鏡です »

2011年9月25日 (日)

今日もミニエクスプロラトリアム展

今日はたくさんの人を誘い、またミニエクスプロラトリアム展にでかけました。科学部員ではK君とM君が参加。あと研究仲間であるK先生、E先生、S先生とご一緒しました。主宰の竹内さんと一緒にやっておられる東洋大学の寺木先生ともお会いし、色々お話をしました。銭屋五兵衛記念館の館長さん、津幡町教育委員会の方ともお会いしました。津幡はサイエンスの街にしようという構想があるのだそうで、このミニエクスプロラトリアムを活用できないかと考えられたようです。色々ネットワークが張れるといいなと思いました。部員のK君もM君も楽しそうにやっていました。その様子を見ていて、また自分でもやってみて思ったのですが、こういうのは<人が楽しそうにやっているのを見ているだけではわからない><自分の手でやってみよう>ということです。演示実験と生徒実験にも通じるものがあります。演示にはそれなりの意味があり、なんでも自分の手でというわけではないのですが、考えさせられました。その後、後始末のお手伝いもし、すっかりスタッフの一員になったような気分になりました。なかなか充実した3連休になりよかったです。

Ekusu1 Ekusu2

| |

« 蕎麦の種を播きました | トップページ | クリアポケットに入れた銀鏡です »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日もミニエクスプロラトリアム展:

« 蕎麦の種を播きました | トップページ | クリアポケットに入れた銀鏡です »