« 科学部研究一歩前進 | トップページ | ストレス耐性の低下 »

2011年11月10日 (木)

今日の科学部

今日から新人戦が始まり、授業は3時間で打ちきりになった。科学部はその後3時半まで部活となった。<鉄組>は、昨日買ってきた耐水ペーパーで、これまで作ってきた鉄サンプルを研磨し、土曜日の分析に備えた。<無添加ハム>は肉を買ってきての実験。ボツリヌス毒の分解には80℃、30分の加熱が必要だが、1時間加熱しても肉の固さは変わらないという私と、変わるという部員のKさんで予想が分かれた。実験の結果、どうやらKさんの方が正しいようだ。100℃に加熱したら固くなりすぎ、美味しくないというのは、正しいようだ。<Mnバクテリア>は現地へ備長炭を埋めに行った。明日以降順次回収して二酸化マンガンの着き具合を確かめていくが、無事回収できることを祈る。<ミドリムシ>は電気実験で中々難航している。方針はたったので、頑張りましょう。<金銀銅>は板状のプラスチックで実験を開始。こちらも時間との勝負である。明日は、秋の実験セミナーに錦丘高校へ出向く。明後日は金沢工大での分析。少しずつの前進である。

| |

« 科学部研究一歩前進 | トップページ | ストレス耐性の低下 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の科学部:

« 科学部研究一歩前進 | トップページ | ストレス耐性の低下 »