化学物質過敏症?
先週は、孫の腸炎から皆がダウンした。今週に入っても体調が良くなく、昨日は37.5℃まで発熱した。(5限目までは元気に授業ができていたのにどうしたのかな?インフルエンザでももらったかな?)と思い、昨日は早々に帰宅したのだが、ふと思いついたことがあった。(4,5,限は元気だったのに6限になって熱がでるのはおかしい。ひょっとして4,5限目にやった有機溶媒の実験のせいではないか?)ということである。持ち込んだのは、ホルマリン、アセトン、2プロパノール等であるが、ホルマリンやアセトンは、瓶の口も開けないようにしている。使用したのは2プロパノールでヨードホルム反応に使用した。この後、すぐに調子が悪くなったのである。長年の実験のせいか、最近有機溶媒等に極めて弱くなってしまった。しかし、妻も化学物質に弱くなったのはどうしてだろう。なんにせよ、そう思った時点ですぐに入浴し、さっぱりして床についた。今日はなんとか元気に乗り切ることが出来たような気がする。できることは気を付けたい。化学の教師もこうなると辛いが、炭坑のカナリアだと思ってがんばるとしようか。
| 固定リンク | 0
« なんと私もダウン | トップページ | 除雪当番 »
コメント