« 明日は金沢工大での分析です | トップページ | 今年度最後の授業 »

2012年3月16日 (金)

どうしてそうなるの?

昨日、マンガンバクテリア電池のM君と砂鉄組の3人と一緒に金沢工大で向いました。出発前に貝馬浜の砂鉄から取り出した鉄、マンガンの池に漬けた砂鉄等のサンプルを持ったか確認し、「大丈夫です!」ということでした。ところが、工大に到着して「サンプルをしっかり持って降りて」といったところ、3人で「お前が持ってきたやろ・・・」とか言い合っており、なにやら様子がおかしいのです。なんと土壇場で忘れてきたようです。「どうしてそうなるの?」とがっかりしてしまいました。こういうのは責任者をしっかりきめないといけなかったと反省しています。更に、M君のサンプルの測定も機械が不調になってしまい、ひとつも分析できないという残念な結果になってしまいました。でも収穫が一つ。分析を待つ間、M君に「マンガンが検出されなかったら考察をやり直しだね」と話したところ、彼から返ってきた言葉は「それはそれで面白いです」でした。これは私がいつも言っていることで、彼の成長が感じられとてもうれしかったです。測定は、こちらからサンプルをお送りし、後日やっていただくことになりました。草野先生、坂本先生すみませんでした。よろしくお願いいたします。

| |

« 明日は金沢工大での分析です | トップページ | 今年度最後の授業 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうしてそうなるの?:

« 明日は金沢工大での分析です | トップページ | 今年度最後の授業 »