「世界を変えた書物」展
21世紀美術館で開かれている「世界を変えた書物」展に行ってきました。金沢工業大学のライブラリー所蔵のサイエンスに関する歴史的な蔵書が展示されています。この案内を金沢工大の草野先生から頂いていましたが、行ってよかったです。ニュートンのプリンキピアの初版、レントゲンの世界初のレントゲン写真、キュリー夫人、アインシュタインの論文、書籍など見ているだけで楽しく、付けられている短い解説がわかりやすくて、へーぇと思うことがたくさんありました。(これらの論文を簡単な実験で楽しめるようにしてあるといいな)と思っていたら、テレビ金沢で20回以上にわたり、そのような番組が放映されていて、普段色々お世話になっている草野先生、坂本先生といった先生方が子ども達と一緒に出演されていました。これもわかりやすい内容で、さすがだなと思いました。しかもこの展示は無料!同時に開催されている21世紀美術館の有料部分の展示より,個人的にはずっと楽しめました。みなさん是非行ってみて下さいね。
| 固定リンク | 0
コメント
うちの神さんが,なんかそんなことを言っていました。
なにも知らなかった私は,「金工大の図書室にたくさんあるよ」って言っていたのでした。
5月の連休中には見てみたいです。
投稿: 珠洲のまさ | 2012年4月30日 (月) 16時26分
私は妻の姉夫婦を案内して2回目に行ってきました。喜んでもらえて嬉しかったです。
投稿: 管理人 | 2012年4月30日 (月) 19時34分
行ってきました。
興奮しました。単なるミーハーですが,実物を見るのは感動です。
書籍の大きさを感じることができたのが一番です。
投稿: 珠洲のまさ | 2012年5月 3日 (木) 22時53分
あの展示方法等を工大の学生さん達が一年がかりで考えたというのもいいですね。夢工房とか、工大は一緒に良い大学を作っていこうという姿勢が色々なところに見えるのが良いと思います。
投稿: 管理人 | 2012年5月 4日 (金) 06時38分