蒸気圧
3年生化学Ⅱは蒸気圧をやっている。毎回面白い教材が登場するところだが、課題をしっかり自覚して、実験をやってもらおうということで、昨日は「分子間力の強い(沸点の高いエタノール)液体と分子間力の弱い(沸点の低いブタン)液体では同じ温度での蒸気圧はどちらが高いか?」という課題を出し、ノートに意見を書いてもらった。その上で、エタノール(沸点78℃)とブタン(沸点-0.5℃)をそれぞれ試験管に入れ、熱湯と氷水に入れて、指で押さえ、同じ温度での蒸気圧の物質による違いと、温度による変化を実感してもらった。皆さん一生懸命考えていたので、よかったのかな?今日は真空漬け物器で減圧沸騰の実験をやってもらった。真空漬け物器に入れたお湯の中にビーカーに入れたエタノールを入れ、減圧していくと、エタノールが沸騰するが、空気を入れると途端に沸騰がストップするあたりが新しくて面白かった。伝わりにくいかなぁ?写真は真空漬け物器の中でエタノールが沸騰している様子を観察しているところ。
| 固定リンク | 0
コメント