たませんでいいよ!
昨日のホームルームは9月初めの学園祭の出し物を決めた。3年生は例年模擬店で何か食べ物を作ることになっている。私が担任するクラスは例年リンゴ飴をやっているのだが、前回の6年前はたません(大判のえびせんに目玉焼き等を挟んだもの)をやって大好評だった。そこで、前回のたませんやリンゴ飴の様子等をパソコンで見てもらったりして、「こういうのをやると人気がでるよ」などとお話をしてみた。ところが希望を聞いてみると、「ドリンクバー、タピオカ、(たんなる)バナナ、かき氷、たこ焼き」等が出てきて、リンゴ飴が7票でタピオカとトップを争ったが、たませんには一票も入らなかった。「絶対人気が出るんだけどなぁ・・・。3年生の担任をするのも最後だし、ちょっとたません、やりたかったなぁ」と残念そうな顔をしていたら、「先生が、そんなにやりたいんだったらたませんやろうよ」という声がでてきた。そこで「たませんでもいい人」と聞いてみたら、なんと、ほとんどが賛成してくれた。一応試食してみて、美味しかったらという条件付きで、たませんをやることになった。みんなとても優しいのである。今日の学級日誌にも「ホームルームの話し合いで学園祭が楽しみになった」などと書かれていて嬉しかった。文化祭当日は私は模擬店全体の担当なので、忙しくてそんなにクラスには関われないのだが、楽しくやれれればいいと思う。
| 固定リンク | 0
コメント