« 北陸私学研究集会in新潟 | トップページ | チョコフォンデュ »

2013年2月19日 (火)

ニセ金赤ガラス?

今後の科学講座にそなえ、金赤ガラスのおはじきを作っておこうと思い立ちました。さて、たくさんあるガラス棒の中から、これが金赤とおぼしきものを選び、細引きを作り、おはじきを作ってみたのですが、赤くなりません。透明になってしまいます。(これは炎の関係だったかな?)とか思いながら、色々試してもうまくいかないので、傍らにいた部員の八野君に尋ねてみました。ところが、そのガラス棒をみた八野君は即座に「これは金赤ガラス棒ではありません。この先端部分を見てください。茶色がかっているでしょう?これが見分けるポイントです。」と断言しました。「それなら金赤のガラス棒を探してよ」とお願いしたところ、「これです。」といって持ってきてくれました。さて、皆さんはどちらが金赤ガラス棒か見分けがつきますか?細引きにすると八野君がいったように、ニセ金は茶色ががるので、良く分かります。おはじきにするとその差はもっとはっきりします。感心もしたのですが、さずがにちょっと悔しかったですね。長年、作業を生徒任せにしていた報いかな?でも発見のあった部活になりました。

Garasu22Garasu21Garasu3







| |

« 北陸私学研究集会in新潟 | トップページ | チョコフォンデュ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 北陸私学研究集会in新潟 | トップページ | チョコフォンデュ »