« 大乗寺丘陵公園散策 | トップページ | マグネシウムリボンの値段 »

2013年3月10日 (日)

下準備(元素のサンプル付き周期表)

<金の科学館>の講座のひとつに<元素のサンプル付き周期表>作りがある。これは台紙に金属箔を中心とした元素サンプルを20種類貼り付けていくものである。講座では約1時間のお話のあと1時間でこの周期表を完成してもらうのだが、この下準備が意外に大変で、お金も時間もかかる。それでも、台紙はムッシュさんのブログに紹介されていた<プリントアース>さんにお願いしたら、とても安く印刷することができた。ラミネートフィルムも、両面テープもラミネーターもすべて通販の最安値を探して購入した。振り込み手数料がかからないネット銀行の口座も作成するなど準備も本格的になってきた。昨日、今日と下準備の作業を黙々とやっている。A4版台紙をラミネートし、元素を両面テープに貼り付けたものを作っている。炭素とタンタルとチタンと銅のテープを作成したが、8時間くらいかかった。子どもたちの居なくなった部屋が格好の作業部屋に変身している。確実に目が衰えたのを実感させられるが、実は私はこういう単純作業が、結構好きである。料理の下準備に似ているような気もするなぁ。気長な作業だが、チマチマと続けていこうかなと思っている。

Sitazyunnbi_2

| |

« 大乗寺丘陵公園散策 | トップページ | マグネシウムリボンの値段 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大乗寺丘陵公園散策 | トップページ | マグネシウムリボンの値段 »