« 東急東横線渋谷駅 | トップページ | 科学部卒業生来校 »

2013年3月17日 (日)

ススキの根起こし

昨日から今日にかけて、泊まりがけで組合関係の合宿研究会だった。遅くまで、真剣にこの先のあり方等について話し合った。このような集まりは、どこも維持していくことが大変な状況があるが、いい話し合いが出来たと思う。さて、ここでの楽しみのひとつに、集まるメンバーに農作業に詳しい人が多く、色々教えてもらえるのことがある。小松の実家の畑にはヒルガオやススキの根っ子が強烈にはびこっていて、この始末をしないことにはこれからの作付けが大変なのである。耕耘機を買って根起こしをしようかと思い、聞いてみたら耕耘機の羽が根に負けてダメになるから止めた方がいい、鍬で起こすよりも、スコップの方がいいということを教えてもらった。今日早速、やってみたが確かに鍬よりスコップの方が効果抜群で、作業がはかどった。1人で5,6坪の根起こしをしてくたびれたが、がんばったなぁ。不耕起自然栽培というのは、こうい根起こしもしないのかな?ここに何を植えるかはこれからのお楽しみである。今日はライムやレモン、ミカンといった柑橘系にかけてあった菰(こも)も取り外した。少々しおれた葉が目立ったが、元気に育ってくれるかなぁ。

| |

« 東急東横線渋谷駅 | トップページ | 科学部卒業生来校 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東急東横線渋谷駅 | トップページ | 科学部卒業生来校 »