« 元素のサンプル付き周期表の硫黄 | トップページ | 禁酒生活一週間!? »

2013年5月28日 (火)

ガラスのおはじきで星座を描く その2

科学部で<ガラスのおはじきで星座を描く>をやってみました。オリオンの三つ星が右上がりだったか右下がりだったか分からなくなり、科学部員に聞くと電子辞書ですぐに調べてくれました。それなりにきれいにオリオン座をえがくことができました。私が作ったものが左側の写真でです。「これって売れるんじゃないですか?」という声が聞こえたりして嬉しかったです。しかし、部員にも作ってもらったところ、課題がたくさん見えてきました。①箔を4種類きれいに配置することがうまくできない。②金箔の兼六箔(プラスチックフィルムに箔が静電気で貼り付けてあるもの)はプラスチックフィルムがやや不透明にになり、金箔の透過光が見えにくくなった③ガラスのおはじきがラミネートフィルムからずれやすくきれいに配置するのが難しい等です。楽しい作業ではあるので、なんとか解決したいですね。これも彼らがやってくれそうな気がします。

Rami1 Rami0

| |

« 元素のサンプル付き周期表の硫黄 | トップページ | 禁酒生活一週間!? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 元素のサンプル付き周期表の硫黄 | トップページ | 禁酒生活一週間!? »