« サンルーム占領 | トップページ | 卒業生来訪が続きました »

2013年6月13日 (木)

分子をつなげる

 高分子の作り方には基本的に①2重結合を開いてつなげる付加重合と②官能基2つから水を取ってつなげる縮重合の2つがある。この縮重合の基本として①分子をつなげて匂いをつくる ②分子をつなげて火薬をつくるの2つをやってみた。匂いは酢酸エチルとサリチル酸メチルの2つをつくった。火薬は班実験というわけにはいかないので演示実験になるのだが、水素酸素爆鳴気と三徳びん、黒色火薬、卓球の球(ジニトロセルロース)の燃焼、綿火薬(トリニトロセルロース)、ニトログリセリンと進めている。トリニトロセルロースは通常2時間ほど混酸(硝酸+硫酸)に脱脂綿をつけてつくるのだが、この時間を5倍ほどに長くして作ってみた。すると小気味よいほどスパッと燃える綿火薬になってくれた。水素の燃焼と爆発を楽しむ三徳びんとトリニトロセルロースの燃焼は歓声も上がるほどでとても楽しい授業になった。

| |

« サンルーム占領 | トップページ | 卒業生来訪が続きました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« サンルーム占領 | トップページ | 卒業生来訪が続きました »