墓場でムーンボウは見れないかな?
ムーンボウというのは満月で出来る虹のことで、<虹と光>の授業書にでてくる。ネット検索で画像も出てはくるのだが、やはり自分の目で見て、自前の写真が撮りたいものである。幸い昨日は中秋の名月で快晴の夜。<これはチャンスだ。街の明かりや街灯照明の無い場所はないか?>ということで、近くの野田山墓地を考えついた。で、夕食後の8時頃、カメラと霧吹きを手に墓地の真ん中へ出向いた。満月が見え、照明の明かりがない暗いポイントを見つけた。そこで満月を背に霧吹きをシューシューやってみたのだが、残念ながら虹は見えなかった。ところがレンズに霧水がかかったせいか、その場で撮った満月の写真に丸い虹がかかっていて驚いた。しかし、暗い墓地で一生懸命霧吹きをシューシューやっているおっさんの姿は異様だったろうなぁ。
| 固定リンク | 0
コメント