« おせちとお屠蘇 | トップページ | 卒業生(2003年卒)来訪 »

2014年1月 2日 (木)

プリントゴッコのランプやーい!

安房塾で岩手の岩間さんが、原発事故でウラン燃料のジルコニウム被覆管から水素が発生する実験をマグネシウムで代用し演示されていて、とても興味深かった。金属ジルコニウムは入手しづらいと思われているが、実はプリントゴッコのランプにはジルコニウムが使われている。プリントゴッコは我が家でも年賀状作成に活躍し一世を風靡したが、今はパソコンに代替わりしてしまった。さて、<岩間さんの実験をジルコニウムそのものでできればいい。プリントゴッコのランプを入手して実験してみよう>と思い、ネットで検索して驚いた。プリントゴッコは本体、部品ともすでに製造が終了しており、ランプは定価980円(10個)だったものが9800円!なんと10倍の高値で売買されているのである。これでは買えないと思っていたら、「家にとってあるよ。捨てようかと思ったけどそのままになっている。」と妻が言うではないか。指定の場所を探してみると、ありました!昔懐かしいプリントゴッコのセットの中に、ランプが4個ありました。さて実験に使ってみようと思うが1個千円かぁ・・・。もう少しとっておいたら1万円になったりして。もっととっておいたら鑑定団に出品できたりして・・・10万円!!などとあさましく考えてしまった。まぁ、実験としては竹内金属からジルコニウム箔を購入すればいいのだけれど、もし<プリントゴッコのランプを持っているよ>という方がおられたら、タダとはいいませんのでご一報よろしくお願いします。

Purinntogokko

| |

« おせちとお屠蘇 | トップページ | 卒業生(2003年卒)来訪 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« おせちとお屠蘇 | トップページ | 卒業生(2003年卒)来訪 »