« 地球の模型 | トップページ | 金赤コロイド発色の数値化 »
これも仮説実験授業の授業書<自由電子が見えたなら>。最後に出てくるのが、鉛のおもり2個をカッターで切って、押しつけ圧着するというもの。鉛のおもりが売られていないという話も聞いていて(あるのかなぁ・・)と心配だったのですが、ちゃんと釣具屋にありました。小さいおもりのほうがカッターで切りやすいのですが、押し付けるのは大きいほうが楽。なんとか皆さん、成功することができました。金属結合のイメージつくりにはいいけど、鉛で手が黒くなってしまうのは問題ですね。
投稿者 管理人 時刻 10時09分 授業 | 固定リンク | 0
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント