« 庭の岩ツツジ | トップページ | 山菜学習会・森の音楽会 »

2014年4月27日 (日)

「木場潟・白山眺望と新幹線との調和を考えるフォーラム」

中学、高校の同窓生である木田さんが、基調報告をするということもあり、小松の実家の近くで開かれた学習会に参加してきました。新幹線が木場潟の近くを通ることで、景観が変わってしまう。これにどう対応するかという内容なのですが、会の中で行われたパネルディスカションで語られた<環境は守るものではなく創るもの>という言葉が印象に残りました。同窓生が7人も参加していて、会の後はちょっとした同窓会のようになりました。どこでそういうことになったのか分かりませんが<私はすでに退職していて、小松の家で小松工業の生徒さん相手にうどんなどを売っているらしい>ということになっているのには驚きました。<金沢・金の科学館 小松ギャラリー>の話をしたところ<今からその家を見に行こう>ということになりました。一緒に部屋をみたりしながら、イメージがふくらんだ一時でした。

| |

« 庭の岩ツツジ | トップページ | 山菜学習会・森の音楽会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 庭の岩ツツジ | トップページ | 山菜学習会・森の音楽会 »