富士写ヶ岳とシャクナゲ
富士写ヶ岳は石川の名山の一つなのだが、登り下りに5時間近くかかるため不安もあってしばらく行っていなかった。連休のこの時期はシャクナゲやタムシバが美しい。膝などの痛みが心配だったが、思い切って出向いてみた。片山津温泉の温泉水をもらうことや、加賀市の黒崎海岸の砂鉄採取など授業の準備のためそちら方面へ行きたいという大義名分?もあった。さて8時に自宅を出て9時半に登山開始。昨日の天気が悪かったこともあって、山頂は大混雑だったが、予想通り素晴らしいシャクナゲ、タムシバ、山ツツジ、ブナ林と白山の眺望などに出会うことができた。おまけに少しながらカタハも採取することができて大満足の山行となった。下山後、温泉水も砂鉄も無事ゲット!バケツ一杯の砂鉄はとてつもなく重く、運ぶのに難儀したがこれで当分楽しめるかな。かなり疲れたもののなんとか膝も持ちこたえてくれ、こちらも安心した。さて明日からまた頑張りましょう!
| 固定リンク | 0
コメント