« 夜歩き灯台とカゲロウ | トップページ | 余市ウイスキーをもらったのですが・・・ »

2015年8月13日 (木)

科教協大阪大会から帰ってきました

科教協大阪大会に参加してきました。全国から実験紹介のある科学お楽しみ広場には<金沢・金の科学館>で出展し、金銀白金箔等を使った実験を紹介しました。これらの内容とそれを使った授業は、化学分科会、アルケミストの会ナイター、アルケミスト合宿でも紹介しました。砂金のミニボトルが好評でしたし、新実験の<マグネシウムバーで銀の錆を一瞬で取る>は、その劇的な反応にびっくりしてもらえて嬉しかったです。たくさんの方と交流出来ました。授業でも驚かれた実験ですから、これからあちこちで楽しんでもらえるかな?原理的なところでよく分からないことがいくつかあったのですが、アルケミストの会の合宿で解決のヒントがたくさんもらえました。今回は4泊5日。先の全私研と仮説の大会は5泊6日。連日、飲み会(場合によっては昼間から)付きで、たのしいだけに酒量も増えるので、経済的にも身体的にも大変でした。さてしばらくゆっくりして<金と銀の不思議を探る>と<金沢のルーツ、砂金を探せ!>の冊子を仕上げようかな。

| |

« 夜歩き灯台とカゲロウ | トップページ | 余市ウイスキーをもらったのですが・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 夜歩き灯台とカゲロウ | トップページ | 余市ウイスキーをもらったのですが・・・ »