« とても充実した会になりました | トップページ | 越中おわら風の盆に行って来ました »

2015年9月 2日 (水)

2学期が始まりました

先週金曜から、2学期が始まりました。私は曜日の関係にもあり月曜から1ヶ月半ぶりの授業になりました。2年生<科学と人間生活>は光の項に入り、仮説の<虹と光>をやっています。でも天気が悪く虹が作れないので、<電子レンジと電磁波>を並行してやるという変則スタイルにしています。1年生の<化学基礎>は<結晶の分類>。<結晶美術館>のサイトから金属の結晶やイオン結晶、分子結晶のアッと驚くきれいな写真を紹介し、食塩を融解することから始めました。授業は講座とは違った雰囲気で、ずっと続けていけるのが魅力ですが、夏休みで少々自堕落になってしまい、気持ちをしゃきっとさせるのに一苦労です。でも、なんだか肩の力が抜けて、のんびりした気持ちで授業ができているのがいいかな?文化祭のため今日からまた授業はお休み。今日、午前中は<金の科学館>午後は、秋野菜の準備のため小松の畑に行きます。

| |

« とても充実した会になりました | トップページ | 越中おわら風の盆に行って来ました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« とても充実した会になりました | トップページ | 越中おわら風の盆に行って来ました »