« 実験の失敗原因 | トップページ | 真ちゅう箔と銅箔に硫黄で模様を付ける »

2016年1月10日 (日)

灯りと三昧琴のゆるっとお茶会(金沢)

お誘いを受け、キャンドルアーティスト・さとうたかみさん(東京在住) 。 燭台アーティスト・河上真琴さん(石川県小松市在住) 。 三昧琴演奏家・福島千種さん(横浜市在住)による お茶会に出かけてきました。 会場はマンションの一室です。三昧琴はチタンのお皿を楽器にしたもので、一昨年、作者の川上知明さんから入手させて頂きました。授業や講座(飲み会でも・・)で大活躍の三昧琴ですが、本格的に演奏家さんの手による音色を聞けて感激でした。さとうたかみさんのキャンドルも深海のような神秘的な色合いに引き込まれます。河上真琴さんの鉄燭台は、ひとつオーダー作品を持っているのですが、どんどん進化しているのがすごいです。皆さん、これからもよろしくお願いします。昨日は、ギャラリートネリコでチーズフォンディユの小火鉢仕立てを頂きました。アートを楽める毎日は楽しいですね。

Satou1HukusimaMakoto







| |

« 実験の失敗原因 | トップページ | 真ちゅう箔と銅箔に硫黄で模様を付ける »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 実験の失敗原因 | トップページ | 真ちゅう箔と銅箔に硫黄で模様を付ける »