炭酸水が見つからない・・・
「お土産でも、部屋で飲むものでも現地の人が買うコンビニで買うといいよ」という川上さんのアドバイスを受けて、現地のコンビニに入ってみました。ファミリーマート(全家と書いてありました)、セブンイレブンなどがどこにでもありました。台湾全部で1万店あるのだとか。さて、探してみて見つからなかったのが炭酸水。基本的に日本と変わらない飲み物がそろっているのですが、どちらのコンビニでも見つかりませんでした。炭酸飲料はあるのに、純炭酸水がないのはハイボールを飲まないということかな?替わりに見つかったのがpH11の水。海洋深層水と書いてあるけど、なんでこんなのを飲むんですかね?これで溶けるタイプの温泉湯豆腐はできそうですね。
| 固定リンク | 0
コメント
pH11の水って飲めるんですか?? 面白そうだけど。
投稿: 珠洲のまさ | 2016年1月22日 (金) 21時17分
まささん。売っているってことは飲めるんでしょうね。美味しいのかな?八方池温泉もpH12位だったけど飲めたかなぁ。
投稿: 管理人 | 2016年1月22日 (金) 22時53分