« パソコン画面に水滴が・・・!? | トップページ | 小松ロータリークラブで<金と銀の不思議を探る> »

2016年1月24日 (日)

川上総料理長(ANAクラウンホテル)のお料理教室

涌波トネリコで毎月開かれているこの料理教室。今回は私1人(妻不在)で参加しました。私以外は12名、全員女性です。今回のメニューは①鯵の中国式南蛮着け②豚レバーとニラの炒め③シンガポール風焼きビーフン④季節の野菜炒め⑤マンゴープリンの5品。川上さんのお料理を、目の前で実際に作りながら解説して頂けるのです。ホテルの調理場と違って家庭、それもカセットコンロで14,5人分を創るのは難しいことがいっぱいらしいのですが、臨機応変に仕上げていかれるのが素晴らしいです。③のレシピを紹介しますが、ビーフンでも焼きそばでも麺は別に炒めること、ビーフンは固めに茹でてボール等で蒸らすこと、野菜は湯通しして温めること等がポイントです。目の前で実演されながらの解説はとてもわかりやすく、イメージで残ります。<名人芸が自分でもできるようになる>というのは仮説実験授業にも通じるところがありますね。お話も楽しく、料理もおいしく、あっという間の2時間でした。これで1600円ですからね。定員が少ないためすぐに参加予約でいっぱいになってしまいます。来月は都合で参加できませんが、またその次が楽しみですね。

Ryouri1Ryouri2Ryouri3Ryouri4Resipi





| |

« パソコン画面に水滴が・・・!? | トップページ | 小松ロータリークラブで<金と銀の不思議を探る> »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« パソコン画面に水滴が・・・!? | トップページ | 小松ロータリークラブで<金と銀の不思議を探る> »