<金沢のルーツ・砂金を探せ!>が出来上がりました
この半年間、編集を頑張ってきた本<金沢のルーツ・砂金を探せ!>が出来上がりました。と<あとがき>から引用、紹介してみます。
あとがき
『金沢のルーツ 砂金を探せ!』は金沢の名前の由来である砂金をめぐるお話を、研究仲間と共に探求していった過程を記した物語です。内容そのものは、すでにあちこちで発表してきたものですが、細川理衣さんの挿絵が入ることで、まったく別のものに生まれ変わりました。2015年の5月、ギャラリートネリコで開かれた『細川理衣 ガラスペン画―物語の世界―』という展覧会で、初めて彼女の作品に出会いました。絵を目にした瞬間から、物語性のある夢の世界にすっかり魅了され「彼女に挿絵を描いてもらい『金沢のルーツ・砂金を探せ!』を発行したい」という強い思いに駆られたのです。そして実現したのがこの冊子です。理衣さんと色々お話をし、少年のキャラクタ―が物語の展開を見守っていくスタイルにしたらどうかということになりました。そして絵の端々に登場しているのがKii君です。今では『金沢・金の科学館』のマスコットキャラクターとして活躍してくれています。これからも、彼の登場する探求物語を続けていくことができたらと思います。
初版100部限定とはいえ、私の名前で出版する本は初めてで、とてもうれしいです。理衣さんの絵は本当に素敵で、彼女の画集としての価値の方が大きいと思います。希望される方には1300円(送料1冊の場合300円と振込料はご負担ください)でお分けしますので、このブログ等でお申し込みください。
| 固定リンク | 0
コメント
発出版、おめでとうございます。
四ヶ浦さんはいくつものテーマをお持ちで、何冊もの本が書ける実験や経験を持っておられると思っていました。
いつ出るかと期待していました。まずは「金」からですね。金沢には絵や工芸などに優れた方も多いようで、そのような方たちがお仲間とはすばらしいことです。
まだありましたら、1冊お願いします。
宅急便の着払いでも、振込でも結構です。
楽しみに待っています。
投稿: 市川嘉一 | 2016年2月28日 (日) 18時30分
市川さん。ありがとうございます。とてもうれしいです。では詳細は別メールでお送りしますね。
投稿: 管理人 | 2016年2月28日 (日) 19時58分
本の出版おめでとうございます。
1部購入させてください。
投稿: | 2016年2月28日 (日) 20時03分
おお~,ついにできましたね。
限定だということですが,まだ,間に合いましたか。
私も,送ってください。
投稿: 珠洲のまさ | 2016年3月 5日 (土) 20時34分
はじめまして、M木と申します。
初出版おめでとうございます。
仲間にも頼まれまして、よろけしければ10部購入したいのですが、まだ在庫がありますでしょうか?
投稿: M木 | 2016年3月 8日 (火) 21時03分
はじめて、ブログを覗かせていただきました。岩手のボンバーと申します。出版おめでとうございます。
細川理恵さんの絵が素敵ですね。賢治の童話に出てくるようなイメージでとても素敵だと思いました。
投稿: | 2016年3月 9日 (水) 17時34分
出版おめでとうございます。まだ在庫がありましたら、是非とも購入させていただきたいのですが。記載のメールアドレスへの御連絡をお待ちしています。 三津田三郎の孫弟子
投稿: 三津田三郎の孫弟子 | 2016年3月14日 (月) 14時30分
はじめまして.ひょうんなことからこの本を知りました.もし在庫があれば購入したいです.宜しくお願いします.
投稿: う | 2017年1月 7日 (土) 14時24分
植木と申します.本を1部購入させてください.在庫はあるでしょうか?ご連絡お待ちしています.
投稿: う | 2017年1月10日 (火) 14時40分