金沢のルーツ・砂金を探せ!の現状
本の発行をブログで公開して以来、知らない方からも注文を頂き、まもなく初版100部がなくなりそうです。現在、私の手元残部は14です。10部注文いただいた方が2人もおられ、びっくりしました。出来栄えについては、細川理衣さんの絵はステキですが、私の素人レイアウトですので、そちらはまったく自信がなく、どのような感想をもたれているのか不安でもあるのです。感想・ご意見を頂いた方、本当にありがとございます。2刷を考えているのですが、金沢の砂金について記された初の本ですので、きちんとした仕事を残したいと思っています。今のところ、誤植が10か所ほどあること、絵が原画より暗くなってしまったこと、絵の枠ラインが入ってしまっている事等を修正したいと思います。レイアウトをプロに頼むと、それだけで10~20万円がかかってしまうので、それは厳しいかな。他にもできる限り修正したいと思いますので、ご意見等頂ければ幸いです。このブログに書き込んで頂いてもいいのですが、私のメールアドレスはshecow1@hotmail.com
です。 なにとぞよろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
コメント
読みましたよ~。ブログにも感想を書きました。
紆余曲折があったのが面白かったです。
次はどうなるんだろう。どうやって乗り切ったんだろうって,興味が沸くんです。
用紙が厚いので,薄い紙を使ったら,安くできないんですか? 原価を割るような販売は,もったいない気がします。
書店で売り出せばいいのに…って思います。
みんなにすすめようにも勧められませんから。
とりあえず,砂金に関わる金沢の歴史と,砂金研究物語が読めて,幸せです。
ありがとうございました。
送金は,あとで…(^^;;
投稿: 珠洲のまさ | 2016年3月14日 (月) 21時08分