<風と共に去りぬ>??
昨日の小松は、最高気温31℃。おまけに強風で、畑の茄子の苗にかぶせた風よけの袋も吹き飛び、ソラマメが3本ほど倒されてしまうほどでした。
そんな中、イチゴは前よりもっと赤く色づき、たくさん実をつけていました。
どうせナメクジの巣だろうなぁとほったらかしにしておいたためですが、あんまり大きく美味しそうなのに心が動き、風も収まってきた午後に恐る恐る一つをひっくり返してみたところ・・・、なんと、なんと、いないのです。隣のにもその隣のにもついていません。
嬉しくなってお皿をもってきたのですが、あっという間にいっぱいになりました。
よーくみたところ、まったくいないというわけではなかったのですが、どうやらどこかへ行ってくれたようです。...
ビールのコップは埋めなかったので、銅線の効果がでてきたのかなぁ?
こうなると(ちょっとくらいなら、分けてあげてもいいのに・)などと気持ちにも余裕が出てきますが『衣食足りて礼節を知る』ですね・・。
なんにせよ、イチゴはまだたくさん青い実をつけていて、この先も期待できそうです。
なめくじさん。<風と共に去りぬ>でありますように(祈)!なんとか無農薬でいきたいのデス。
| 固定リンク | 0
コメント