« <宮沢賢治・実験でたどるサイエンスファンタジーの世界>第4回<インドラの網> | トップページ | 我が家のビワの木 »

2016年6月13日 (月)

鳥よけネットを張りました

昨日今日と、泊りがけで小松の畑作業でした。その労働の成果が一番初めの写真。トマトにビニールの雨よけをつけて、カラスよけの糸を垂らし(一番奥)、スイカとメロンにもカラス(他)よけのネットを張り(右上)茄子に実を支える支柱を設置しました。一番手前は、大きくなった爆裂種のトウモロコシです。キュウリと茄子、ソラマメ、エンドウ、ジャガイモ、玉ねぎを収穫しました。、昨日から夕食、朝食、昼食にと頂きましたが、採りたての野菜はとっても美味しいです。ちなみに我が家の畑は自然農法ではありませんが、完全無農薬、有機栽培です。
 その作業をずっとカラスが電線に止まってみていました。昨年は、こういう作業をしているとカラスが威嚇してきて、怖いものがあったのですが、今年はそれがありません。諦めてくれたのかな・・・?畑を耕したときのミミズしか分けてあげなくてごめんね。

Imgp7414Imgp7415Imgp7416Imgp7417










| |

« <宮沢賢治・実験でたどるサイエンスファンタジーの世界>第4回<インドラの網> | トップページ | 我が家のビワの木 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« <宮沢賢治・実験でたどるサイエンスファンタジーの世界>第4回<インドラの網> | トップページ | 我が家のビワの木 »