<サイエンスヒルズこまつ>での「宮沢賢治と科学」の講座
<サイエンスヒルズこまつ>での「宮沢賢治と科学」の講座。小学校2年から60代まで幅広い方に参加して頂き、無事終了しました。前日の金沢での講座に参加してくれた小3の子や、夏のサイエンスヒルズでの私の講座に参加してくれた子の顔が見えたりして、うれしくなり気合いが入りました。夢中で実験を紹介し喋っているうちに終わった感じかな。「リチウムって何?炎色反応って何?」「水晶とガラスの見分け方は?」等々、賢治の作品に出てくるサイエンスで盛りだくさんになりました(詰め込みすぎ??)。水晶や銅球、銀板で氷を融かしたり、リングバーナー炎色反応反応など、自分でやれるものが人気だったかな?「美しいものを見よう。小さなことがどうでもよくなるよ!」という賢治からのメッセージが伝わったでしょうか?この日に間に合った本も、たくさん買って頂けました。もう泣きそうです(笑)。参加して頂いた皆さん、お世話頂いた皆さんありがとうございました。これで一段落です。さて、久々にごゆるりとしますかね。
| 固定リンク | 0
コメント